歯の四文字熟語!!

明眸皓歯(めいぼうこうし)

この明眸皓歯とは、『ぱっちりと開いた明るい目と白い歯』

を意味する言葉です。明眸と皓歯によって玄宗皇帝の寵愛を

得て、皇后となった楊貴妃を指していました。転じて美人を

表す言葉として日本にも定着しました。

楊貴妃の美しさに溺れた玄宗は政治を顧みず、ついに民衆に

乱を起こされ、楊貴妃は殺されてしまいます。

楊貴妃の美しさは魏の曹植が『赤い唇は外に輝き、真っ白い

歯は内にあざやかに、澄み切った目はよく動き、えくぼは頬

に愛らしい』と詠っています。

これを『朱唇皓歯』といい明眸皓歯と同意語とされています。

要はこんなに昔から白い歯が美人の条件だった訳です。歯科

は美人作りのお手伝いができそうですね。

日本では昔は結婚をすると、お歯黒をしていましたから日本

では??と考えるかもしれませんが、この『お歯黒』は虫歯

予防の効果があったといわれています。じつは皓歯を保つた

めには適していたのかもしれません。やはり、日本において

も昔から歯の美しさと健康に気を配っていたのですね。

現代人は食生活が豊かになり、虫歯や歯周病のリスクが高く

なっています。適切な治療と、適切な予防で是非『皓歯』を

手に入れてください。