月別アーカイブ: 4月 2015

口腔ケアってどんなもの?

予防歯科において口腔ケアという言葉がありますが、

口腔ケアとは何なの?ということを説明しますね。

まず、口腔ケアとは簡単に言うと歯の掃除です。毎日、

皆さんが歯磨きしているのも掃除ですが、プロの掃除

です。

保険適用のペリオ(歯周病)処置というのが一般的です。

スケーリング(歯についた歯石を除去)後、状態に応じて

患部を消毒したりする歯周疾患の処置のことです。虫歯の

予防、虫歯の早期発見、歯周病の改善、予防に効果があり

ます。

毎日、歯磨きしているから大丈夫と思っておられるかもしれ

ませんが、歯磨きを丁寧にしていても歯石はつくんです。そ

して歯石というくらいですから歯ブラシでは取れません。

お口の中の状態にもよりますが、1~3ヶ月ぐらいでの口腔ケア

の定期受診が効果的です。

当医院では歯科衛生士が個室で患者様のお口をみせて頂き、ブラッ

シングの指導や口腔ケアを行っております。お気軽にお問合せく

ださい。

 

 

カテゴリー: スタッフからのお知らせ, スタッフブログ

内覧会と虫歯予防イベントのお知らせ

6月5日(金)、6日(土)、7日(日)の3日間、

内覧会を行いますので、ぜひお立ち寄りくださいませ!!

カテゴリー: イベント紹介, スタッフからのお知らせ, 新着情報

100万ドルの夜景とは?

美しい夜景を見たとき、『100万ドルの夜景』って言いますよね。

この言葉ですが、100万ドルっていうくらいだから外国で生まれた

言い回しかと思いますよね。実は日本で生まれた言葉なんですよ。

この言葉が生まれたのは、1953年神戸でのことなんです。当時の

関西電力の幹部が、六甲山から見える夜景を表現するのに使った

そうです。

また、100万ドルの夜景の意味を『100万ドルくらいの価値がある

夜景』と思っている人もいますよね。でも、そうじゃないんです

よ。

正しくは『100万ドルかかっている夜景』なんですよ。六甲山から

見える地域の1ケ月の電気代が当時のドル円レートで約100万ドル

だったということなんだそうですよ。

私は六甲山からの夜景は残念ながら見たことはないのですが、100

万ドルの夜景と言えば香港が一番に思い浮かびますね。

高層ビルにネオン!綺麗で非現実的な夜景ですよね。

しかし100万ドルの夜景が料金からついていたとは・・・・。

ちょっと幻想的な煌びやかなイメージだったのですが、実際は現実的

な由来だったんですね。

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ

歯のトリビア♪

強力なのにボロボロ!?よく抜けるサメの歯の秘密

 

 

大型で肉食性で大きな口のサメの歯は、尖っていて獲物を食いちぎるのに適しています。

人間の歯は、前歯、犬歯、奥歯の3種類の歯がありますが、

サメの歯は先端が尖った歯ばかりです。

サメの歯の生え代わり

サメの歯の形や数は、サメの種類によって異なりますが、

6~20列の歯が並び、なかには3,000本の歯を持つサメの種類もいます。

サメはたくさんの歯列がありますが、餌を捕るときは前から2列までの歯を使います。

その後ろに並んでいる歯は、予備の歯になります。

獲物に喰らいついたり、前列の歯が割れたり、すり滅ったりすると自然に抜け落ちていき、

代りに後ろの歯が移動して前へと出てきます。

サメの歯は、人間の歯と違い、抜けては生えてを何度も繰り返しています。

約2~3日ごとに歯を交換して常に鋭い状態を保っているサメは、

一生に2万本以上の歯を使うと考えられています。

サメの歯が抜けやすい原因の一つは、人間の歯と違い、

歯を支えている歯槽骨や歯根膜がないことです。

サメの進化の過程で、皮膚(ウロコ)の一部が発達してできたからと考えられています。

サメと妖精

人間も、重度の歯周病になると歯がグラついてきて、

この歯槽骨や歯根膜が破壊され歯が抜け落ちます。

サメの歯は、人間の歯と違い、抜けては生えてを繰り返しますが、

私たちの歯は、抜け落ちたあとに次の新しい歯は生えてきません。

しっかり歯周病予防を行い、サメの歯のようにボロボロと抜け落ちないように気をつけましょう。

  • 参考文献:マリントピックス

 

カテゴリー: スタッフブログ, 新着情報

冬の寒さにご用心!

四月になり桜も満開になり、桜が散りはじめていて

学校などでも入学式や新学期が始まっていますね。

しかし、なんと今日は再び冬の寒さの到来です。

東京は雪が降ったそうですよ!雪と桜吹雪の競演です。

文章で書くと素敵ですが、実際は寒くて体調を崩しや

すいので注意が必要ですね。

井原も東京ほどではないですが、寒い日となっています。

暖かい日が続いていたので体がビックリしてしまいそう

です。外出される時や、就寝の時も暖かくして風邪などに

注意してください。

カテゴリー: スタッフからのお知らせ, スタッフブログ

虫歯の常識 ウソ・ホント!?

虫歯の常識 ウソ・ホント!?

歯の痛みや治療の恐怖はよく知っているけれど、その発生のメカニズムは知らないことが多いと思います。 あなたの虫歯についての知識はどれくらいか、○×テストにチャレンジしてみて下さい。

1)虫歯を引き起こすバイ菌は母親(保育者)から感染する。

 

 

正解は○。

ミュータンス菌は、多くの研究から2~4歳頃に主に

母親(保育者)から感染することが明らかになっています。

つまり、母親の口にミュータンス菌が多いと子供にも多くなるという訳です。

虫歯を引き起こすバイ菌は母親(保育者)から感染します。

2)歯磨きさえしていれば虫歯にはならない。

 

 

正解は×。

歯磨きさえすれば良いというわけではありません。

歯磨きをすることはプラークを除去することを意味します。

歯磨きは虫歯を予防する上で大切なことなのですが、

四六時中何かを食べていたりすると細菌の栄養源は絶え間無く供給されることになり、

細菌の最良のすみかが提供されていることになります。

歯磨きをいくらやっても焼け石に水という感じになりますね。

3)うがい薬(マウスリンス)を使うと口の中のバイ菌を殺せるので、虫歯を防ぐことができる。

 

 

正解は×。

うがい薬だけでは、虫歯は防げません。

うがい薬も最近は多くの種類が市販されています。

殺菌力はもちろんありますが、プラーク中の細菌には

グルカンというバリアーがその効果を阻止します。

うがい薬だけに頼るのは危険です。

4)甘いお菓子を食べなかったら虫歯になることはない。

 

 

正解は×。

甘いものだけが虫歯の原因ではありません。

食べるものの内容よりも食べる時間が問題と言えます。

また、食物の好みや食習慣は家族構成・家族の嗜好・しつけに

左右されることが多いです。一人だけ(子供だけ・大人だけ)の問題ではありませんね。

5)キシリトール入りのガムをかめば虫歯にはならない。

 

 

正解は×。

特にキシリトールはミュータンス菌の歯の面への付着を阻止したり、

数を減少させることができるため虫歯の予防に効果的です。

ただし、市販のガムにもキシリトール入りと表示してありますが、

含有量は製品によってまちまちです。

多くても50%程度ですから、信用し過ぎるのは危険ですよ。

6)唾液(つば)は虫歯予防の上で重要な要素である。

 

 

正解は○。

歯の一番外側はエナメル質といって、

食物をかむためと歯の本体をなしている象牙質を

保護するために体の中で最も硬くて緻密な組織になっています。

つまりカルシウムやリンを含む結晶構造になっています。

これはとても酸に弱く、簡単に溶けてしまいます。

(脱灰)エナメル質では最表層というより少し中に入った部分から溶け出すことが多いです。

しかし、一方では修復も簡単に行えます。

唾液中に含まれるカルシウムやリンの濃度・唾液のpHにより

溶けてしまった部分にまたカルシウムが再沈着できる(再石灰化)のです。

虫歯というのはこの脱灰と再沈着のバランスが崩れたときに起こるのです。

小規模な脱灰と再沈着は私たちの知らない所で日常的に繰り返されているのです。

7)歯の質は歯が生えたときからずっと変わらない。

 

 

正解は×。

生えたばかりの歯は形は歯そのものですが、

その結晶構造は未成熟です。唾液に触れることにより

結晶構造は強固なものになっていきます。

フッ素が歯の周囲にあればより強固なアパタイト結晶が作られます。

8)歯周病(歯槽膿漏)の治療後、虫歯になることが多い。

 

 

正解は、○。

象牙質はエナメル質の内側にある歯の主体を為す組織ですが、

高齢になったり無理な歯磨きを長期間続けていると歯と歯茎の

境目のところから口の中に直接、象牙質が露出するようになってきます。

エナメル質よりも脱灰されるpH(酸性度)が高く、虫歯になりやすいです。

歯周病の治療を受けている人は歯茎の炎症状態が改善されてくると

歯の根の部分が見えてくることがあり、その部分は虫歯になる危険度が高くなります。

9)フッ素は虫歯予防ができると言われているが、中毒を起こす危険性がある薬なので使わないほうがよい。

 

 

正解は、×。

フッ素は毒性を有する物もあり、取り扱い上注意しなければなりませんが、

フッ素配合の歯磨き剤は取り扱いの心配をする必要はほとんどありません。

積極的に使っていくことが必要な人もいるのです。

10)虫歯の早期発見・早期治療は大切なので、虫歯が小さいうちに詰めておこう。

 

 

正解は、×。

虫歯を早期に見つけることは、大切です。再石灰化を促進できる方法や

虫歯になる危険度を見つけられるからです。

しかし、見つけたからすぐに削って詰め物をするのは、

これからの虫歯治療の方向とは言えません。

虫歯ができた原因に対する解決策・再石灰化の進み方等を

歯科医療スタッフの管理の下であなた自身が一生虫歯を作らないために

自分にあった方法を実行していくことが大切です。

 

 

カテゴリー: スタッフブログ, 新着情報

なぜ『二枚目』というのでしょうか?

見た目の良い男性を形容する言葉には『ハンサム』『男前』

『イケメン』などの言葉がありますね。『二枚目』もその

一つですね。実は『二枚目』とは歌舞伎から生まれた言葉

なんです。

歌舞伎の演目には大体決まった型があって、男役には主役、

男前キャラ、お笑いキャラの3人が出てくるのが一般的だっ

たそうです。歌舞伎の芝居小屋には、現在上演している演

目の出演者の看板を掲げていたんです。1枚目に主役、2枚目

に男前キャラ、3枚目にお笑いキャラの看板を掲げるのが決

まりだったんです。ここから『二枚目』が男前をあらわす言

葉になったんだそうです。面白い人を『三枚目』というのも

ここからですね。

でも二枚目でも笑って見えた歯がボロボロだと残念な感じに

なってしまいますよね。きれいな歯、健康な歯は人の表情を

豊かにしてくれます。心も体も健康になります。

歯や口臭など気になることがありましたら一度、歯科を受診

されることをお勧めします。

当医院でも予防歯科にも力を入れておりますので、お気軽に

ご相談ください。

カテゴリー: スタッフからのお知らせ, スタッフブログ

よくあるQ&A!!

Q:歯は一日何回磨けばいい??
虫歯にならない効果的な歯みがきは、一日に何回、何分くらいしたら良いのでしょうか?
A:毎食後、5~10分が理想的です。
できれば毎食後に磨くのが望ましいのですが、
難しい場合は、少なくとも夜寝る前にはしっかりと丁寧に磨いてください。
磨き残しのないように磨く順番を決めましょう。
歯並びにもよりますが5~10分くらいが目安になると思います。
舌で歯を舐めてツルツルになったかどうか確認することもお勧めです。
カテゴリー: スタッフブログ, 新着情報

お花見

こんにちは。TCの藤谷です。

先日2日に、母親や妹、めいの子供ら

4世代8人で実家近くの円通寺へお花見に行ってきました。

お天気も良く、桜も満開で最高のお花見日和。

母もひ孫らと一緒にお弁当を食べたり遊んだりして

楽しんでいました。

unnamed (19)unnamed

カテゴリー: スタッフブログ

今日は何の日??

 

今日、4月4日はアンパンの日。
1875(明治8)年、木村屋の初代、安兵衛が初めて明治天皇にあんぱんを献上した日。
献上したあんぱんはこの日のために作製した桜の花びらの塩漬けを埋め込んだ「桜あんぱん」。
あんぱん(英語でいうと「Bean-jam bun」)って、
考えてみれば世界に誇れる日本独特の菓子パンですよね。
日本にはあんぱん型のヒーローまでいます。
しかし、パンの種類も多くなり、好んであんぱんを選んで買うということは
少なくなっているのではという気がします。
明治天皇に献上されたのは花見の日だったらしいですし、
花見の宴席にいくつか用意しておくと気軽につまめていいですね。

 

カテゴリー: スタッフブログ, 新着情報