MENU
医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算に係る掲示
当院は医療DX・在宅医療DX情報活用を通じた質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
- オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を活用して診療を実施しています。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方箋の発行及び電子カルテ共有サービスを活用できる体制については、今後導入予定です。
暑くなってきましたが、みなさん体調など
崩してないでしょうか??
先日台風11号が来ましたね
思っていたよりは雨も少なかったように思います。
台風も過ぎ去り、週末からはお天気が続くようですね。
子供も夏休みに入ったので、楽しい予定を立てたいと
思います。
熱中症に気を付けて夏を楽しみましょう♪
森本
こんにちは
今年は梅雨入りが早かったせいか長く感じます
特に一昨日と昨日は湿度と気温が高くて過ごしにくい日でした
梅雨あけまで自然クーラーで頑張ろうと思っていましたが…
昨日は我慢しきれずクーラーのリモコンに
手が
そしてON
体調を崩しやすい時季ですので皆さんもお体に気をつけていただき
健康な歯でしっかりと咬んで食事をしていただいて元気に夏を乗り越えましょうね~
DH.秋元でした
今日7月5日は井原市プレミアム付商品券の発売日でした!
20%のプレミアムのついたすごくお得な商品券なので買いに行ったのですが
甘くみていました・・・
井原市民会館は長蛇の列で並んで待つ事3時間!!
やっと手に入れる事ができました
デイズニーランドよりも待ち時間すごかったです
並んでいる間、大勢の患者さんともお会いしました~
みなさんお疲れ様でした
受付 池田
皆さんは歯周ポケットって知ってますか?
歯と歯茎の間の溝のことです。そして、この歯周ポケットが
歯周病に大きな関係があるのです。
そして歯周ポケットの深さを測ることにより歯茎の健康状態を
歯科医院でも把握することができる手段と考えています。
当医院でも定期的に歯周ポケットを測り患者様の歯の状態を把握し必要な
治療や予防に努めております。
虫歯だけでなく歯周病など気になることがありましたらご相談ください。
歯周病は予防や治療により改善し、抜歯の危険性を低くすることができ
ます。
あっという間に7月がやってきましたね!
梅雨ですっきりしない天気が続き、疲れが出やすい時機ですね(>_<)
そんな季節のせいか、先日我が家のかわいいペットの猫が体調を崩し、
入院してしまいました!
高齢ということもあり、このまま退院できないなんてことになったら…
と家族みんなで心配すること数日。。
色々と検査をしてもらい、オペを受けることになったのですが、
無事に成功して今は自宅で大人しく療養中です(^_^)
入院の間、家族はみんな心配してどこかそわそわ(^^;
ペットは大事な家族なんだなと改めて実感しました!
これからも元気で長生きしてほしいものです♪
TC藤井
知覚過敏のお話 |
冷たいものを飲んだり、風が当たるとキーンとしみる、 といった経験をされたことがあると思います。 これがちょっとした刺激でも起こるようになるのが知覚過敏です。 伝わりやすくなって生じる症状です。 歯は表面からエナメル質、象牙質、歯髄とありまが、 象牙質には象牙細管と呼ばれるとても 細い管があります。 エナメル質が欠けて象牙質がむき出しになると、 その管が表面に出ます。 この管はさらに内部の歯髄まで通じているので、 刺激が歯髄まで伝わりやすくなってしまいます。 これによって知覚過敏が生じているのです。 エナメル質はとても硬い部分なのですが、 かみ合わせや強いブラッシングなどで、 欠けてしまうことがあります。 ではこの知覚過敏はどうすればよいのでしょうか? 一般的な方法は、薬を塗ることです。 この薬は象牙質の管の中にカルシウムの結晶を作って、 管をふさいでしまおうとするものです。 薬を塗るだけなので痛みがないのが特徴です。 しかし、この薬は効果がすぐに出るものではなく、繰り返し 使うことで徐々に効果が出てきます。 もう一つは詰めてしまうことです。 虫歯を削った後に詰める材料があるので、これを用いて 欠けてしまっている部分を埋めてしまいます。 これによって、表面に出てしまっている象牙質の管をふさいでしまう方法です。 しかし、これは歯茎のタイプによっては使えないこともあります。 ひどいときには歯茎が下がってきてしまいますので、注意が必要です。 |
動物の歯について
今日はゾウの歯についてのお話です。
象の歯は大きな臼歯が上下左右に1本ずつの計4本。
ひと回りもふた回りも大きな大人の靴底のような形をしており、
かみ合う面はギザギザ模様になっています。
60~70年の生涯のうち、この臼歯は6回も生えかわるのですが、
そのプロセスは大変面白いもの。
私たち人間の歯は下から顔を出してきて垂直に生えかわりますが、
象の臼歯は水平交換といって、奥にある臼歯が脱落するという交代方法をとります。
従って、歯がない期間は全くないのです。
久しぶりにcafeに出かけてきました。
最近の一押しは福山駅前にあるFOREVERという処です。
以前はベーグルのフレンチトーストを食べてこれがまた美味しいんです☆
どはまりです。
今回はランチをしました。foodの種類も増えていて迷いに迷ってこちらにしました。
プレートが運ばれてきた瞬間大きさにビックリです。
勿論、美味しく頂きました。
相方はランチBOXにしていました。
こちらも中々捨てがたかったです。
みなさんも是非足を運んでみて下さい。コーヒーもオススメですよ☆
DA廣永
■口臭の原因と予防 |
一口に口臭と言っても原因はさまざまです。 口臭が気になる方は、いろいろな原因を取り上げましたので、一つ一つ心当たりをチェックして下さい。 また、原因に対する対処の方法も参考にして下さい。 原因:→ 対処法 1. お口の中に、大きな虫歯の穴が開いていたり、歯と歯の間に食べ物が詰まる場合 2.お口の中の衛生状態が悪い(歯周病等の)場合 3.唾液(つば)が少ない、(鼻を使わず)口だけで息をしている場合(特に夏場) 4.ホルモン バランスが崩れた場合( 月経前・妊娠など) 5.栄養不足( ビタミン不足・ダイエット中等) 6.糖尿病に罹ってしまわれた場合 7.血液疾患やガンにかかってしまった場合 8.加齢 |
虫歯の症状は、一般的に「C0」~「C4」という段階に分けて呼ばれます。
「C」とは「カリエス(=虫歯)」の頭文字です。
症状や虫歯の場所、医院によって治療法は異なります。
虫歯は歯の表面からカルシウム等の無機成分が溶け出すことから始まります。
C0(シーゼロ)というのは少し無機成分が溶け出している面があるということです。
黒くなったり、穴があるというところまでは進んでいません。
エナメル質(歯のいちばん固い外側の部分)が細菌に溶かされはじめます。
エナメル質には神経がないので痛みなどはありません。
自覚症状がないのでこの段階で見つけるのは困難ですが、
定期的に歯医者さんへ歯石をとりに行けば見つけることは可能です。
細菌が象牙質(エナメル質の次にある部分。
歯の神経を守る壁)にまで達しています。
穴があき、黒っぽくなって見ためにわかるようになります。
神経(歯髄)に虫歯が達しています。どんどん痛みがひどくなってきます。
猛烈に痛いのでどこが痛いのかもわからなくなって、麻酔もききづらくなります(急性歯髄炎)。
しかし、治療を受けずにほおっておくと痛みがとまることがあります。
神経が死んで感覚がなくなってくるからです(根尖性歯周炎)。
穴がどんどん広がって、歯がほとんどない状態。歯根だけが残ります。
神経(歯髄)が死んで腐敗し、膿みが出て悪臭がします。
歯根の先やまわりにまで炎症がおよび、歯茎の中の骨が溶けて、
さらに痛みが起こり熱が出ることもあります。