MENU
医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算に係る掲示
当院は医療DX・在宅医療DX情報活用を通じた質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
- オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を活用して診療を実施しています。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方箋の発行及び電子カルテ共有サービスを活用できる体制については、今後導入予定です。
井原消防署の方により、はしご自動車架梯調査が行われました。
中高層建物の火災時を想定し、実際に建物にはしごを伸ばし、
停車位置及び消火活動に支障がないかを確認調査するものです。
実際にはしごを伸ばした様子を間近で見ると、
地上にいながらも、足のすくむ思いと同時に
日頃から私たちの「安全」のために従事していただいている
消防隊員の方々に改めて感謝の思いが沸き起こりました。
日頃から防災に対する意識を高めなければならないと
考えさせられた1日になりました。
ギリギリ、ガリガリ、カチカチ何の音でしょう?
なんとなく分かりますかね?実は歯ぎしりなんです。
せんべいは10キロ、フランスパンは30キロ、そして歯ぎしり
が60キロ~80キロ。これ、ものを噛むため歯にかかる重力で
す。
歯ぎしりにはこれだけ強い力がかかっているのですから、歯
が欠けたり折れたりしても不思議ではありません。
また、歯がグラグラしたり、アゴがはずれたりすることもあ
るそうで、歯ぎしりを軽視していると大変なしっぺ返しをく
らうことになります。
ところで、歯ぎしりには三つの『型』があるそうです。歯を
擦りあわせるギシギシ型、食いしばるガリガリ型、そしてカ
チカチ型。
ギシギシ型は虫歯のつめものが合わないことが主な原因、ガ
リガリ型はストレス、カチカチ型はその二つの原因が重なっ
て発生するそうです。
それぞれの型をもった人が三人集まれば、歯ぎしりによる真
夜中の大演奏会ができそうですね。
しかし、歯ぎしりは歯の負担が大きいので気をつけてくださ
い。
喪失歯の急増期
65歳以降になると、歯を失うケースが増えてきます。
70歳代では、1人当たりの平均喪失歯数は約*11本となっています。
1本でも多くの自分の歯を残すようにすることが大切です。
8020は残っている歯が20本以上なければならないといった厳密なものではありません。
80歳で20本を達成できないとしてもそれですべてがダメというわけではありません。
たとえ歯の本数が減ったとしても、失った歯に入れ歯を入れ、
残った歯を大切にし、「お口のケア」を続けようという意識が大切です。
よく噛むことによりあごの骨や筋肉が動いて血液の循環がよくなり、
脳細胞の動きが活発になり、脳の老化を防ぎます。
高齢者の場合、「歯が抜けてよく噛めない」、「軟らかい食べ物ばかりを食べてしまう」
ということを繰り返すと、脳細胞への刺激が少なくなり、認知症につながります。
*厚生労働賞 平成23年「歯科疾患実態調査報告」より
入れ歯(義歯)と残っている歯のケア
部分入れ歯や総入れ歯に細菌が付着すると、歯ぐきに炎症を起こす原因にもなります。
また入れ歯に隣接した残っている歯は、汚れがたまりやすくむし歯になりやすいので、
ていねいにみがく必要があります。
セルフケアのポイント
◯部分入れ歯(局部義歯)
部分入れ歯は必ず外してから清掃します。
ばねの部分は、小さい歯ブラシでていねいに清掃します。
◯総入れ歯(総義歯)
総入れ歯もはずして、義歯洗浄剤などで清掃します。
義歯はやわらかいので、強くみがくと傷つくので注意しましょう。
また義歯に細菌がしみ込むと、入れ歯特有のニオイの原因になります。
義歯洗浄剤には除菌効果があり、ニオイの発生を防ぐ効果もあります。
歯の喪失期
40歳代以降は、歯周病などにより歯を失う人が増えてきます。
働き盛りで歯科医院へ行く時間もなく、手遅れになりがちです。
年に1~2回は、定期的に歯科健診を受けることが大切です。
歯根のむし歯に注意
年齢とともに歯ぐきが退縮し、歯根が出てくることがあります。
この部分はエナメル質よりもやわらかく、むし歯になりやすいので注意が必要です。
セルフケアのポイント
歯と歯の間、歯周ポケットに届くよう毛先を使い丁寧に磨いてください。
◯さし歯や詰め物のある歯
さし歯のつぎ足した部分をよく注意してみがきます。
詰め物のある歯は、その周りがむし歯になりやすいので、
毛先を当てて小刻みにみがくことが大切です。
◯歯間ブラシ
歯と歯の間にすき間ができるようになったら、歯間ブラシで清掃を。
挿入するときは、歯ぐきを傷つけないように注意してください。
ブラシを水平にして、ゆっくり前後に2~3回動かします。
◯歯の根が出ている部分の清掃
根の部分は歯垢がつきやすく、やわらかいのでむし歯になりがちです。
毛先をしっかり当て、小刻みに動かしながら磨きましょう。
◯デンタルフロス
歯ブラシの毛先が届かない歯間部の清掃につかいます。
フロスの両端を指に巻きつけ、歯と歯の間に歯面にそって挿入します。
そして歯の側面をこすりながら2〜3回上下します。
『憧れの塩歯磨き』
古代ローマ帝国の貴族たちは、つまようじで歯の掃除をして
いたと記録されています。また、バラを粉末にした歯みがき
や、鹿の角、ハツカネズミの頭骨からとれる灰、馬のひづめ
をつかった薬などで歯のケアをしていたようです。
このように、お口の衛生管理に関心が高かったのは、糖尿病
からくる歯周病に苦しんでいた貴族が多かったためです。お
そらく、運動不足のうえに、毎日贅沢な食事をしていたから
でしょう。
同じ貴族でも皇帝や皇后など皇室のトップクラスは塩を歯み
がき剤として使っていました。なにしろ、当時は塩一握り毛
皮一枚といわれたほど高価で貴重な物でした。初代ローマ帝
国皇帝オクタヴィアヌスの姉上が愛用していた塩歯みがき剤
の処方が今も残っているそうです。
古代ローマ人にとって、塩はみがきは憧れのデンタル・ケア
だったのでしょうね。
現代人も歯周病に悩まされていますね。歯周病は適切なデン
タル・ケアで改善していきます。また、予防もできます。
歯茎の腫れ、出血などありましたらご相談ください。
歯周病は進行してしまうと抜歯になってしまいます。早めの
受診をお勧め致します。
歯周炎の発症期予防
成人期は仕事や家事等の忙しさで、歯や歯ぐきのケアを怠りがちな時期です。
日頃の自分の歯を磨くクセを見直し、磨き残しがないように入念に注意して磨きましょう。
歯肉炎が増加し、歯槽骨や歯根膜にまで炎症が進行した歯周炎もみられるようになります。
1本1本時間をかけて丁寧に磨きましょう。
セルフケアのポイント
歯ぐきの炎症は、歯石が歯ぐきを刺激する ことで引き起こされる場合があります。
歯みがきで歯垢をしっかり取り除けば、歯石はできません。
4月13日から、5月2日まで端午の節句イベントを行いました。
待ち時間に、子供さんたちに折り紙のこいのぼりにウロコをアレンジして
貼ってもらい、こいのぼりバックを作ってもらいました。
多くの子供さんに作ってもらい、ありがとうございました。
また来年もお楽しみに♪
歯肉炎の発症期
思春期はホルモンバランスの乱れや生活の変化により、
歯ぐきの腫れや出血などの歯肉炎が起きやすい時期でもあります。
歯みがきの時に、歯ぐきもチエックするようにしましょう。
【健康な歯ぐき】
【歯肉炎】(歯ぐきのみに炎症が起きた場合)
歯と歯ぐきの境目に歯垢が付着。歯垢中の細菌が出す毒素により歯ぐきに炎症が起き、
歯ぐきが赤く腫れてきます。そのために歯周ポケットと呼ばれる溝ができ、
歯垢がますますたまりやすくなります。
むし歯の増加期
思春期は歯ぐきのトラブルと並び、むし歯になりやすい時期でもあります。
外出時の飲食や、間食の増加など、むし歯に対するリスクが高くなってしまいます。
むし歯の原因となる歯垢をしっかり取り除くことが大切です。
セルフケアのポイント
◯歯と歯ぐきの境目
歯ブラシの毛先(わき)を歯と歯ぐきの境目に当て、細かく振動させてみがきます。
◯奥歯の噛み合わせ
噛み合わせ面に歯ブラシの毛先を直角に当て、細かく前後に動かしてみがく。
◯奥歯の後ろ側
歯ブラシの毛先を奥歯の後ろ側に当て、細かく前後・左右にみがく。
今日は何の日でしょうか?
実はアイスクリームの日なんだそうです。
日本アイスクリーム協会が1965(昭和40)年に制定
したそうです。
1869年(明治2)年、町田房蔵が横浜の馬車通りに
開いた『氷水屋』で、日本初のアイスクリーム『あい
すくりん』を製造・販売したのがこの日だからです。
1人前の値段は2分(現在の8000円相当)で、高級品
でした。一般に普及し始めたのは30年後でした。
暑い日が続いて、アイスクリームが美味しい季節
になってきましたね。
しかし、甘いアイスクリームは虫歯の原因になり
ますので、歯磨きなど忘れずに!!
また、冷たい物が歯にしみるのは知覚過敏や虫歯
かもしれません。気になることがありましたら、
歯科を受診してくださいね。