MENU
医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算に係る掲示
当院は医療DX・在宅医療DX情報活用を通じた質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
- オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を活用して診療を実施しています。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方箋の発行及び電子カルテ共有サービスを活用できる体制については、今後導入予定です。

虫歯があっても宇宙飛行士になれるのでしょうか?
『フライト前にちゃんと治療すれば大丈夫です』とJAXA(宇宙航空研究
開発機構)のフライトサージャン(宇宙航空医学の医師)が言っています。
虫歯があっても治療してあれば問題はなく、歯に詰め物があっても大丈夫です。
宇宙飛行士は、打ち上げ前に、外れそうになっている詰め物はないか、飛行
中に悪化しそうな歯はないか、歯科医師に検診を受けます。
宇宙空間で宇宙服を着たり、脱いだりすることにより何度も気圧の変化を体
に繰り返すことになるので、もし虫歯や不十分な治療の歯があると、ひどい歯
痛が起こる可能性がとても高くなります。
エンデバーの日本人初の宇宙飛行士である毛利衛さんは『95年の選抜では親
不知と虫歯の治療をしないまま2次選抜に挑んだため、不合格でした。不合格通
知には『歯科治療の必要を認める』という一文があったそうです。
でも、宇宙で歯が痛くなったらどうするのでしょうか?まずは、痛み止めの薬
を飲むそうです。それでも無理な場合は、医師の指導の下、他の宇宙飛行士が歯
を抜く可能性があるそうです。宇宙空間では治療は無重量の為に難しいですし、
設備もありませんからね。
若田光一さんによれば『歯を抜く訓練は、地上で受けている』とのことです。
宇宙飛行士に抜歯の訓練があるとは。。。
だれでも虫歯予防をすることは大切です。もし将来、宇宙飛行士になりたいな
ら特にケアが必要ですね。
歯と宇宙飛行士の関係が面白くて紹介させていただきました。みなさんも宇宙で
なくても旅先などで歯痛などになっては楽しめませんよね。定期的な歯のケアや歯
の違和感や痛みなど歯科にご相談ください。
明眸皓歯(めいぼうこうし)
この明眸皓歯とは、『ぱっちりと開いた明るい目と白い歯』
を意味する言葉です。明眸と皓歯によって玄宗皇帝の寵愛を
得て、皇后となった楊貴妃を指していました。転じて美人を
表す言葉として日本にも定着しました。
楊貴妃の美しさに溺れた玄宗は政治を顧みず、ついに民衆に
乱を起こされ、楊貴妃は殺されてしまいます。
楊貴妃の美しさは魏の曹植が『赤い唇は外に輝き、真っ白い
歯は内にあざやかに、澄み切った目はよく動き、えくぼは頬
に愛らしい』と詠っています。
これを『朱唇皓歯』といい明眸皓歯と同意語とされています。
要はこんなに昔から白い歯が美人の条件だった訳です。歯科
は美人作りのお手伝いができそうですね。
日本では昔は結婚をすると、お歯黒をしていましたから日本
では??と考えるかもしれませんが、この『お歯黒』は虫歯
予防の効果があったといわれています。じつは皓歯を保つた
めには適していたのかもしれません。やはり、日本において
も昔から歯の美しさと健康に気を配っていたのですね。
現代人は食生活が豊かになり、虫歯や歯周病のリスクが高く
なっています。適切な治療と、適切な予防で是非『皓歯』を
手に入れてください。
ギリギリ、ガリガリ、カチカチ何の音でしょう?
なんとなく分かりますかね?実は歯ぎしりなんです。
せんべいは10キロ、フランスパンは30キロ、そして歯ぎしり
が60キロ~80キロ。これ、ものを噛むため歯にかかる重力で
す。
歯ぎしりにはこれだけ強い力がかかっているのですから、歯
が欠けたり折れたりしても不思議ではありません。
また、歯がグラグラしたり、アゴがはずれたりすることもあ
るそうで、歯ぎしりを軽視していると大変なしっぺ返しをく
らうことになります。
ところで、歯ぎしりには三つの『型』があるそうです。歯を
擦りあわせるギシギシ型、食いしばるガリガリ型、そしてカ
チカチ型。
ギシギシ型は虫歯のつめものが合わないことが主な原因、ガ
リガリ型はストレス、カチカチ型はその二つの原因が重なっ
て発生するそうです。
それぞれの型をもった人が三人集まれば、歯ぎしりによる真
夜中の大演奏会ができそうですね。
しかし、歯ぎしりは歯の負担が大きいので気をつけてくださ
い。
『憧れの塩歯磨き』
古代ローマ帝国の貴族たちは、つまようじで歯の掃除をして
いたと記録されています。また、バラを粉末にした歯みがき
や、鹿の角、ハツカネズミの頭骨からとれる灰、馬のひづめ
をつかった薬などで歯のケアをしていたようです。
このように、お口の衛生管理に関心が高かったのは、糖尿病
からくる歯周病に苦しんでいた貴族が多かったためです。お
そらく、運動不足のうえに、毎日贅沢な食事をしていたから
でしょう。
同じ貴族でも皇帝や皇后など皇室のトップクラスは塩を歯み
がき剤として使っていました。なにしろ、当時は塩一握り毛
皮一枚といわれたほど高価で貴重な物でした。初代ローマ帝
国皇帝オクタヴィアヌスの姉上が愛用していた塩歯みがき剤
の処方が今も残っているそうです。
古代ローマ人にとって、塩はみがきは憧れのデンタル・ケア
だったのでしょうね。
現代人も歯周病に悩まされていますね。歯周病は適切なデン
タル・ケアで改善していきます。また、予防もできます。
歯茎の腫れ、出血などありましたらご相談ください。
歯周病は進行してしまうと抜歯になってしまいます。早めの
受診をお勧め致します。
今日は何の日でしょうか?
実はアイスクリームの日なんだそうです。
日本アイスクリーム協会が1965(昭和40)年に制定
したそうです。
1869年(明治2)年、町田房蔵が横浜の馬車通りに
開いた『氷水屋』で、日本初のアイスクリーム『あい
すくりん』を製造・販売したのがこの日だからです。
1人前の値段は2分(現在の8000円相当)で、高級品
でした。一般に普及し始めたのは30年後でした。
暑い日が続いて、アイスクリームが美味しい季節
になってきましたね。
しかし、甘いアイスクリームは虫歯の原因になり
ますので、歯磨きなど忘れずに!!
また、冷たい物が歯にしみるのは知覚過敏や虫歯
かもしれません。気になることがありましたら、
歯科を受診してくださいね。
今日は何の日?まず、労働者の日『メーデー』ですね。
8時間労働を1886年にシカゴで求めたのが始まりです。
しかし、他にも今日は何の日があるんです。
今日はフランスでは感謝の気持ちを込めてスズランを贈る
日らしいですよ。スズランの花言葉は『純粋』『再び恋が
訪れる』らしいです。
スズランは今が見ごろですよね、白で可憐な感じがいいで
すよね。フランスなどではピンクなどもあり日本よりも花
も大きいらしいです。
庭にも毎年スズランが咲くので可愛い姿に癒されます。
今日がスズランの日ということなので感謝を込めて家族に
贈ってみようかな?と思ったので載せてみました。
良いゴールデンウイークをお過ごしください。
歯科医院というと、虫歯の治療など歯のことばかりだと思って
いませんか?実は、顎の違和感も歯科の治療の分野なのです。
こんな症状はありませんか?
思い当たることがある方は歯科にご相談ください。
顎は耳の近くですから、耳に異常があるのかと思い耳鼻科を受診
される方も多いです。ですが、耳鼻科では耳に異常はないと診断
された方は特に顎関節症の可能性があります。
一口に顎関節症といっても症状や治療法は様々です。顎の違和感
や痛みでお悩みの方はご相談ください。当医院にも顎関節症に詳
しい歯科医師もおりますので宜しければ、ご相談ください。
皆さん、感謝の気持ちなどを表すときに『ありがとう』って言います
よね。『ありがとう』にも由来があるんです。
ありがとうを漢字で書くと『有り難う』となります。『有り難い』の
語尾が変化したものです。では、有り難いとは?ある物事が滅多にない
ことをいいます。
『有り難い』とは滅多にないような事を表しています。そして、滅多に
ないことに感謝して言うようになって『ありがとう』と言うようになっ
たという事です。
他にも、ポルトガル語のありがとうの意味の『オブリガート』が変化し
て『ありがとう』になったという説もありますが、日本ではポルトガル
から伝来する前から『ありがとう』を使っていたので信憑性は低いと思
います。
『ありがとう』は感謝の気持ちを伝える素敵な言葉ですので、大切に使
っていきたいですね。
私たちも感謝の気持ちで『ありがとうございました』と笑顔で診療をして
いこうと思っております。
虫歯予防には、口腔ケア、ブラッシング指導やフッ素などありますが、齲蝕予防の
一つに『シーラント』という方法があります。
お子様の奥歯などに処置することが多いですが、歯を削ったりはしません。
簡単に効果と方法を紹介します。
齲蝕の予防に効果があり、保険適用ですのでお気軽にご相談ください。
皆様に適した虫歯予防法を専門家(歯科医師、歯科衛生士)がご提案
させていただきます。
どんな効果があるのか?って知ってますか?
フッ化物の使用には、おもに3つの効果があります。
①脱灰作用の抑制
②再石灰化の促進
③細菌の静菌、殺菌効果 です。
歯の表面の白濁(初期の虫歯)は、再石灰化によって治ります。
初期の虫歯では、歯の表面は破壊されず、薄い表層の下からミネ
ラルが奪われた状態(脱灰)になっています。再石灰化とは、そ
こにミネラルを戻してあげることで、それができると初期の虫歯
は治ります。エナメル質の再石灰化には、フッ化物を使うのが最
も効果的です。
フッ化物による再石灰化の過程で、エナメル質をつくっている物質
が、より脱灰しにくい物質に変化します。そして、フッ化物と結合
したエナメル質は、普通のエナメル質と比べ脱灰しにくくなります。
また、フッ化物には、口腔内細菌の増殖を抑える作用や、殺菌作用
もあります。
専門家による高濃度のフッ化物塗布は、歯のケアにはとても効果的
です。また、低濃度のフッ化物入り歯磨き粉を繰り返し使用するこ
とも効果があります。
ただし、インプラントの方はフッ化物の入っていない歯磨き粉をご使
用ください。歯には効果的なフッ化物ですが、インプラントには悪影
響なことがわかってきています。
当医院には歯のケアの専門家がおります。お気軽にご相談ください。
皆様の歯の健康のためにお力になれればと思っております。